小美玉市
小美玉市の「はーとふるツリーGallery Cafe&杢工房蓮」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 前回同様に、羽鳥駅近くの住宅街を抜け、看板を目印にしてお店に到着。 ↑優し気な雰囲気の店内は変わらず。 ただ、訪問…
小美玉市の「アトリエ プティ・ボア(Atelier Petit Bois)」に再度お邪魔しました。 ↑前回訪問時と同じく、見事な△(三角形)の建物。 こちらはなかなか他にはない外観です・・・! ↑店内の様子です。 屋根を見ると、こちらも斜めになっています(三角形の…
小美玉市の「clutch(クラッチ)」さんにお邪魔しました。 ↑自然の中にあるおしゃれな雰囲気の建物。 「こんな建物がいったいどこから出できたの・・・?」と思ってしまうほど。 ↑こちらは店内の様子。 高い天井と大きな窓で開放感のあります。外観、内観と…
小美玉市の「Maco's cafe(マーコズカフェ)」さんに再度お邪魔しました。 ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com ↑前回同様、外観は黄色の建物。 隣にビューティーサロンもできており、手広く営業されているようでした。 ↑店内の様子を続けて2…
※今回は趣向を変えて、1枚目は美味しいパスタを載せています 小美玉市のダイニングカフェ&バー「KokoPeLLi Village(ココペリ ヴィレッジ)」さん。 日中は「魔法のパスタ茨城小美玉店」さんとして美味しいパスタを出されているとのことでお邪魔してみまし…
小美玉市の「珈琲くすの木」さんにお邪魔しました。 2024年12月にオープンした新しいカフェ。 国道6号の竹原郵便局の信号を曲がり、坂を下って行ったところにあります。 外観は小高い丘の上にある可愛らしい洋風の建物。 ↑内観はシンプルな木造りの空間。 外…
小美玉市の「大町Base.cafe(ベースカフェ)」さんにお邪魔しました。 旧小川町の中心部の商店街のカフェで、昨年の8月にオープンした新しいお店です。 店名の「大町」はこちらの地区の名称です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 入口側が一面のガラス張りとな…
小美玉市の「STANDOG (スタンドッグ)」さんにお邪魔しました。 今年の1月にコンビニ跡地にオープンしたお店。 6月半ばとはいえ暑い日だったため「氷」の旗が掲げられていました。 ↑店内の様子です。 「これがコンビニ跡地・・・?」と思えるほどおしゃれ…
小美玉市の「菓子工房nagai」さんにお邪魔しました。 お店は廃線となった鹿島鉄道線の旧常陸小川駅前。 3代70年以上の老舗です。 ↑ショーケースの中のケーキ。 シンプルなショートケーキから笠間(岩間)の栗を使ったモンブランまで様々なケーキがありま…
※新年最初から番外編ですいません・・・ 初詣に小美玉市の「常陸國小川鎮座 素鵞神社(そがじんじゃ)」にお邪魔しました。 元旦ということもあり、入れ代わり立ち代わり初詣に人が来ていました。 ↑参道からの本殿。 左右に木々、真っすぐな参道、奥に本殿と…
小美玉市のカフェ「ベルデモンターニャ(Verde Montagna)」さんにお邪魔しました。 場所は中央高校の近く、外観は一軒家風の建物。 2階に書かれた「Verde Montagna」の文字が目立ちます。 ↑店内の様子を続けて2枚。 木造りの床と壁、そしてテーブルとイス…
小美玉市のギャラリーカフェ「はーとふるツリーGallery Cafe&杢工房蓮」さんにお邪魔しました。 ↑お店は住宅街の中、ややわかりづらい細い道を入った場所です。 綺麗な木造の一軒家、「はーとふるツリー」と書かれた可愛らしい看板が目立ちます。 ↑店内の様…
小美玉市のマカロンとコーヒーのお店「1010STORY(ジュウジュウストーリー)」さんにお邪魔しました。 お店は355号線沿いにあり、ポップでカラフルに描かれた店名と可愛らしいイラストが目をひく外観。 ↑店内の様子です。 残念ながら、コーヒーはテイクア…
茨城県の中央部に位置する小美玉市。 ヨーグルトやプリンなどの乳製品が有名で、県下唯一の空港である茨城空港を有する市です。 そんな小美玉市から3つほどカフェを紹介をさせていただきます。 なお、いつも通り筆者の独断と偏見なので、異論がある方はご容…
小美玉市のカフェ・ケーキ店「アトリエ プティ・ボア(Atelier Petit Bois)」にお邪魔しました。 ↑正面から撮影。外観は三角形の建物。 他では見かけない独特な造りです。 ↑駐車場側から撮影。 周辺を木々に囲まれた自然の中の憩いの場という雰囲気です。 ↑…
小美玉市の美野里地区のカフェ「Maco's CAFE(マーコズ カフェ)」さんにお邪魔しました。 外観はきれいに黄色に染められている一軒家の建物。 ↑店内の写真を続けて2枚。 訪問日は天気もよく、テラス側を開放されていて、気持ちいい風が入り込んできていまし…
小美玉市の「ECCHAN CAFEE(えっちゃんカフェ)」さんにお邪魔しました。 ライダーさんの集うお店ということもあり、このお店自体が大きなバイクのガレージのような雰囲気です。 ↑店内の様子です。 ツーリングなどでふらりと寄れるちょっとした「アジト」とい…
小美玉市の小川に新しくできたドッグカフェ「Outdoorcafe&Bar Dins.C ディンズカフェ」さんにお邪魔しました。 ↑外観は2階建ての建物の一角。ガラス張りでおしゃれな雰囲気です。 ↑店内の様子です。 建物内でもテント張られていますが、不思議と合っています…
小美玉市の「SKY LIGHT CAFE(スカイライトカフェ)」にお邪魔しました。 ↑お店の外観です。 名前の通りですが、こちらは茨城空港の中にあるカフェです。 ↑イートインコーナーの様子。 さすが空港内のカフェ、飛行機や滑走路を眺めながら一息をつけます。 ↑…
小美玉市にあるカフェルオム(LUOMU)にお邪魔しました。 ↑豊かな自然に囲まれてお店があります。 トトロたちの看板がありますが、まさしく彼らが住んでいる森のような雰囲気です。 お店についた瞬間、「映画の中に来たみたいだ」と感動させられました。 ↑店…
茨城空港の隣にある空のえき「そ・ら・ら」に行ってきました。 施設内にイベントひろばや農産物の販売所・物産館、子供の遊べる遊具のある太陽のひろばなどがあり様々な人が楽しめるようになっています。 ↑農産物の販売所です。野菜やお蕎麦もあり、何より小…
首都圏第三の空港である「茨城空港」に行ってきました。 鉄道駅が近くにないのが弱点ですが、最大3,600台分の無料駐車場を完備というのは素晴らしいです。 自家用車利用者にとってはこの上なくありがたい・・・。 ↑空港内部。開港10年という新しい空港という…
茨城県小美玉市(旧小川町)の祇園祭です。 毎年、海の日の3連休の付近で行われています。 迫力がある獅子です。 山車が集結すると混雑で交差点が通れなくなるくらいでした。 夜景が綺麗でした。