茨城カフェ巡り        ~写真多めのカフェブログ~

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えするため写真が多めです。

カフェ

ゆるり

ひたちなか市のカフェ「ゆるり」さんにお邪魔しました。 郵便局(勝田堀田局)のすぐ隣のカフェ。 1枚目は優し気なイラストの木の看板が目印です。 ↑店内の様子です。 外の看板からイメージされる通りの穏やかで優しい木の空間。 空間作りのアイテムとして、…

津田テラス

ひたちなか市の交流スペース「津田テラス」さんにお邪魔しました。 老人ホーム「北勝園」さんがカフェと居場所作りにチャレンジとのコンセプトで併設しているカフェスペースです。 ↑カフェスペースの様子。 入ってみて、いい意味で驚かされる空間でした。 子…

洋風笠間菓子 グリュイエール

笠間市の洋菓子店「洋風笠間菓子 グリュイエール」さんにお邪魔しました。 笠間駅前にある、大きな洋館のような洋菓子店。 「笠間の洋菓子店といえばここ!」というほどの人気店です。 雨の日の訪問でしたが、1枚目の写真の通り雰囲気が合いますね。 ↑美し…

水戸のカフェ ちょっと不思議な1枚

今回はちょっとした総集編 水戸市のカフェ巡りをしている中で、ちょっと不思議な雰囲気となっている1枚がいくつか撮れました。 お店ごとの特色を味わうのもカフェ巡りの醍醐味です。 ということで、そんな1枚をいくつかまとめて紹介させていただきます。 …

cafe 柚の木

笠間市の「cafe 柚の木」さんにお邪魔しました。 細い農道を抜けて見える、綺麗な瓦屋根の日本家屋。 人気店でお客さんが外で待っていることも多いです(外のお客さんを見て筆者も2回訪問を諦めたことがあります・・・) ↑店内のカウンター席の様子。 美しい…

Bunaken Cafe(ブナケンカフェ)

石岡市のインドネシア料理店「Bunaken Cafe(ブナケンカフェ)」さんにお邪魔しました。 旗、置物、傘などなど、独特な世界観の外観です。 ↑入口脇の「OPEN」の看板を持つ置物。 女性なのはわかりますが、服はインドネシアの伝統的な衣装なのでしょうか・・・…

Cafe Le 33(カフェ ル トワトワ)

土浦市の「Cafe Le 33(カフェ ル トワトワ)」さんにお邪魔しました。 恥ずかしながらご存じないお店でしたが、国道125号を通っていたら「cafe」「coffee」の看板が目に入り訪問。 ↑外にあるお店の看板。 「33」で「トワトワ」と読ませるのが可愛らしいです。…

OMISE

水戸市のミートソーススパゲティ専門店「OMISE」さんにお邪魔しました。 水戸芸術館近くのお店で、白い壁に黒い看板のコントラストがおしゃれな外観です。 ↑店内入口側のテーブル席。 簡素なテーブルとイス、そして白い壁。 シンプルさを突き詰めたような雰…

旅する COFFEE STAND TRAVELING

今回紹介させていただくはこれまで紹介したカフェとは少し経路が違います。 実店舗ではなくキッチンカーで茨城県内を回る「旅する COFFEE STAND TRAVELING」さんです。 無印良品ヨークタウン水戸店前で営業していたのを運よく発見。 黒い車体に吊るされたラ…

Cafe Cocca(コッカ)

水戸市の「Cafe Cocca(コッカ)」さんにお邪魔しました。 1枚目は素敵なリースと「Cocca」の文字が目に入る入口です。 ↑紹介する順序が逆になってしましましたが、建物の外観です。 お店のロゴのほかにかわいいクローバーのマークが特徴的。 ↑店内の様子、ま…

果汁工房果琳 イオンモール水戸内原店

水戸市の「果汁工房果琳 イオンモール水戸内原店」にお邪魔しました。 モール内のフードコートにあるお店で「KARIN」の文字が目立ちます。 こちらに寄る予定はなかったのですが、おいしそうなジュースと果物の写真に惹かれて購入してしまいました・・・(笑) …

GOOD WOOD HOLIDAY(グッド ウッド ホリデー)

水戸市のカフェ「GOOD WOOD HOLIDAY(グッド ウッド ホリデー)」さんにお邪魔しました。 「WOOD(ウッド)」の名前の通り木目模様の外観。 備前堀に面した場所にあるお店です。 ↑入口付近の様子。 扉のステンドグラスが美しいです。 店内のあちこちにステンドグ…

hanatoco(ハナトコ)

水戸市の「hanatoco(ハナトコ)」さんにお邪魔しました。 「お花屋さん+食堂」お店。 残念ながら手元以外の店内は撮影NGのため、外観のみの紹介になります。 なお、お花屋さんと食堂のほかに雑貨のスペースもあり定期的に催し物が開かれています。 ↑ホットコ…

もっくん珈琲

つくば市の「もっくん珈琲」さんにお邪魔しました。 ↑大曽根地区にある古民家をリノベーションしたお店。 「もっくん珈琲」の看板のほか、「タロット占星術」「デザイン編集」「SHOP焙煎室」など色々な看板が立ち並ぶ外観。 「どんな世界が待っているのだろ…

やさしい時間(とき)

つくば市のカフェ「やさしい時間(とき)」さんにお邪魔しました。 花畑地区のお店で、「Cafe」のロゴと綺麗なお花が目に入ります。 ↑お店に入ってすぐのテーブル。 こちらの写真の通り、店内のあちこちに壁掛けの絵画があります。 ↑店内奥からの1枚。 室内…

pain de musha musha and coffee(パンド ムシャムシャ アンド コーヒー)

笠間市の「pain de musha musha and coffee(パンド ムシャムシャ アンド コーヒー)」にお邪魔しました。 外観は森の中にあるログハウス風の建物。 陶芸の街・笠間市らしく、周辺には陶芸家の拠点が多数見受けられます。 ↑店内に入ってすぐの右手側。 素敵な…

おひさま珈琲

水戸市の「おひさま珈琲」さんにお邪魔しました。 外観は大きな3階建ての民家。 大きなバイクと「OPEN」という看板が目立ちます。 ↑コーヒーのマークと「自家焙煎」という看板があり「ここかな?」と思って入ってみると・・・ ↑店内の様子です。 ガラスの多…

MILE STONE(マイルストーン)

水戸市の喫茶店「MILE STONE(マイルストーン)」さんにお邪魔しました。 (写真1枚目、建物外観のライト下に刻まれたロゴがかっこよすぎます・・・) ↑洗練された石造りの外観、おしゃれなレストランあるいは避暑地の別荘のようです。 ↑これまたおしゃれな入口…

笠間の家

笠間市のギャラリー、カフェ、ワークショップスペース「笠間の家」にお邪魔しました。 ↑坂道の途中にある独特な曲線状の建物。 建築家伊東豊雄氏の設計によるものです。 ↑建物内のカフェスペース(旧居間)の様子です。 陶芸家里中英人氏(故人)のアトリエ兼住…

Habit Coffee Bank(ハビットコーヒーバンク)

水戸市の自家焙煎珈琲店「Habit Coffee Bank(ハビットコーヒーバンク)」さんにお邪魔しました。 ↑お店の外観を2枚(1枚目は駐車場側、2枚目はビル奥側から) お店は見川にある「一周館ビル」というテナントビルの1階にあります。 ガラス張りのテナントに…

Cafe WASUGAZEN(カフェ ワスガゼン) 笠間店

笠間市の「Cafe WASUGAZEN(カフェ ワスガゼン) 笠間店」さんにお邪魔しました。 ギャラリーや陶芸館、飲食店がずらりと並ぶ「ギャラリーロード」に面したお店。 洋風の大きな建物が目に入ります。 ↑店内の様子です(入り口側テーブル席)。 木のテーブル、…

フォレスターズリビング

城里町の多目的スペース「木育ステーションふぉれすたーりびんぐ」さんにお邪魔しました。 土曜日、日曜日及び祝日のみですが同スペースの中でカフェ営業がされているとのことで訪問。 ↑店内の様子。 「木育」の名にふさわしい、木のテーブルや椅子がずらり…

亀蔵珈琲焙煎所

城里町のコーヒー豆専門店「亀蔵珈琲焙煎所」さんにお邪魔しました。 ↑築60年の石蔵を改装したというお店。 瓦屋根の下にパラソルがあり、まるでテラス席のようです(これは見事な活用だと思いました)。 ↑一見、石蔵に矛盾するようなガラスにロゴの入った青…

LE・FUKASAKU(ル・フカサク)

鉾田市の深作農園さん内のカフェ「LE・FUKASAKU(ル・フカサク)」さんにお邪魔しました。 お城のような外観の建物、先日の雪がまだ残っています。 ↑入ってすぐにお出迎えしてくれる素敵なお菓子類。 メロンゼリー、ドーナツ、スイートポテトなど美味しそうな…

Cafe&SpaceConnect(カフェ&スペース コネクト)

常陸太田市の「Cafe&SpaceConnect(カフェ&スペース コネクト)」さんにお邪魔しました。 外観は綺麗な平屋の建物。 内装もオシャレなんだろうなと期待させます。 ↑入ってまずお出迎えしてくれるカウンター。 期待に違わずすっきりとしたオシャレさ。 ↑窓際…

茶室 晏如庵

常陸太田市の「茶室 晏如庵」さんにお邪魔しました。 水戸黄門こと徳川光圀の隠居所「西山荘」に併設の茶室で「あんじょあん」と読みます。 庭内を登る形で奥に抜けていくと・・・ 「これは・・・!」と思うような趣のある建物が現れます。 ↑入ってすぐに目…

茨城カフェ 個人的ベストショット②

今回も引き続いて総集編。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com これまでのカフェ巡りの中で個人的に「これはよく撮れたなぁ」と自画自賛(笑)したものがいくつかあります。 そんな写真をいくつか紹介させていただきたいと思います。 今回は表…

(番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ3

・・・ん?なんかまた懲りずに書いているなって? ええ、第3弾です。 自己満足にお付き合いいただき申し訳ありませんが、シリーズ化します(笑)さて、以前の記事でも紹介しましたが、実は筆者には相棒(たち)がおりまして、ときどきカフェにも彼らを連れて…

茨城カフェ 個人的ベストショット①

今回はちょっとした総集編。 これまでのカフェ巡りの中で個人的に「これはよく撮れたなぁ」と自画自賛(笑)したものがいくつかあります。 そんな写真をいくつか紹介させていただきたいと思います。 なお、写真を見ていただきたいため、店名のみ紹介とさせてい…

lotti cafe(ロッティ カフェ)

つくば市の「lotti cafe(ロッティ カフェ)」さんにお邪魔しました。 こちらの特徴はなんといっても「愛犬と一緒に入店できる」という点。 もちろん、ワンちゃんがいなくても(人間だけでも)お店の利用はできます。 ↑屋外には広いドッグランスペースがありま…