大子町の「アンティーク・雑貨&こぢんまりカフェ 葵陽」さんにお邪魔しました。 常陸大宮市方面から大子町に入ってすぐの西金地域にあるお店(おっかなびっくり山間部を進むとカフェの旗が出てきて一安心でした・・・) ↑風情溢れる古民家の入口。 暑い日の…
大子町の「雑貨屋memeguru(メメグル)」さんにお邪魔しました。 旧歯科医院の3階建てビルを改装した雑貨屋さん。 常陸大子駅近くの商店街の中にあり、駅からも歩いて行ける範囲にあります。 「memeguru」は大子町弁で「芽が出ること」で「この場所が芽が出…
大子町の古民家カフェ「hajimari(ハジマリ)」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑大子の山間部に現れる立派な古民家。 この外観を見ると、自然と中への期待も高まります・・・! ↑入店してすぐに素敵なアンティ…
笠間市のたい焼き屋さん「おぬまや」さんにお邪魔しました。 人気のあるたい焼き屋さんと聞いており、土日は午後の早い時間での完売も・・・! 訪問時は平日でしたが、それでも多くのお客さんが来ていました。 ↑注文したのはもちろん、人気のたい焼き! 注文…
茨城町の「オテントサマ」さんにお邪魔しました。 ↑5/27にオープンした新しいカフェ。 「オテントサマ」のロゴが可愛く、素敵な店名ですね。 さて、中の世界は・・・ ↑本当に綺麗でおしゃれなカウンター席。 オープンしたての新しさを感じます。 ちなみに、…
つくば市の「WASHI no COFFEE(ワシノコーヒー)」さんにお邪魔しました。 2024年11月から2025年4月までつくば市の町おこし事業「チャレンジショップ」を経て、2025年5月にオープンしたカフェです。 ↑外観は「すごい大きい・・・!」と思うほどの一軒家。 ヨ…
守谷市の「サロンドカフェよしだ」さんに4年半ぶりにお邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑立派な門をくぐり、お庭を抜けると洋館風の建物のお店へ。 さて、中の世界は・・・ ↑店内のテーブル席の一部です。 休日の午後とい…
笠間市の「Patisserie On(パティスリー おん)」さんにお邪魔しました。 お店は県立中央病院近くの立地。 窓に可愛らしいイラストが描かれ、おしゃれな外観が目を引きます。 ↑店内の様子を続けて2枚。 小さなケーキ屋さんという言葉どおり、可愛い世界観で…
今回はちょっと切り口を変えたまとめ記事です。 カフェ巡りをしている中で、たくさんのクリームソーダに出会いました。 見た目も綺麗で、味も美味しく、まさにロマンが詰まった一杯・・・! ということで、素敵なクリームソーダを出してくれるお店を紹介して…
笠間市の「kukuru cafe(来々瑠カフェ)」さんにお邪魔しました。 就労支援B型施設「来々瑠」が運営するお店で、店外には車いす用のスロープを設置されています。 ↑店内の様子です。 シンプルで、広々とした空間です。 ↑縦長の小窓から光が差し込んでくる感…
今回はまとめ記事です。 茨城県最大の人口の水戸市には素敵なカフェもたくさんあります。 その中で、個性豊かな「おしゃれ」なカフェを4つ紹介させてもらいます。1 Rings Twice 最初に紹介するのは「Rings Twice (リングストワィス)」さん。 ジャズのレ…
水戸市の「city -cafe&space-」に再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑シックな色合いの長屋状の建物。 さて、中の世界は・・・ ↑店内の様子です。 照明や絵画、ドライフラワーなどが織りなすおしゃれな雰囲気。 まるで…
今回もまとめ記事です。 茨城には美味しいランチの素敵なカフェがたくさんあります! 県央地域は以前にも紹介させてもらいました↓ melonicecream.hatenablog.com ただ、前回では紹介しきれなかったため、今回も県央のカフェランチを紹介させてもらいます。1…
水戸市の「Rings Twice (リングストワィス)」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com こちらはジャズ喫茶で、扉と表札にはレコードのマークがあります。 個人的には斜めに切られた窓がスタイリッシュに感じます。 ↑…
さて、今回はまとめ記事です。 水戸市を中心とした県央地域は素敵なカフェがたくさんあります。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com1 p.dog5カフェとむら 最初に紹介するのは笠間市の「p.dog5カフェとむら」さん。 「フルーツゼリー&ヨーグ…
今回は相棒たちとの旅の様子です! 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 笠間市の「Lunch&Cafe 陶之助+(とうのすけプラス)」さん。 大きくて綺麗な器にきみたちもびっくり・・・! ゼリーはちびちゃんたちに1つずつあるね。 melonicecrea…
笠間市の「Lunch&Cafe 陶之助+(とうのすけプラス)」さんにお邪魔しました。 外から見ても分かる通り、筒のような構造が特徴の建物です。 ↑店内中央のカウンター席。 テーブル周りの石柱に、背景の半円の布など独特な空間。 ↑テーブルの間にはライトが入…
常総市の「FURU」さんに再度お邪魔しました。 風格のある古民家カフェで、古着・古道具店の「LOOP TOWN」さんも隣接しています。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑店内の様子を続けて2枚。 静かで落ち着いた空間にゆったりとした音楽が…
守谷市の「Knot COFFEE(ノットコーヒー)」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑店内の様子です。 おしゃれな雰囲気で、透明なガラスに入った照明が特におしゃれですね。 ↑慌てて撮影したテーブル席。 前回同様、…
小美玉市の「アトリエ プティ・ボア(Atelier Petit Bois)」に再度お邪魔しました。 ↑前回訪問時と同じく、見事な△(三角形)の建物。 こちらはなかなか他にはない外観です・・・! ↑店内の様子です。 屋根を見ると、こちらも斜めになっています(三角形の…
さて、今回もまとめ記事です。 水戸市を中心とした県央地域は素敵なカフェがたくさんあります。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 今回もそちらから、素敵なスイーツのお店を4つ紹介させてもらいます。1 よくなるよくなる 最初に紹介する…
小美玉市の「clutch(クラッチ)」さんにお邪魔しました。 ↑自然の中にあるおしゃれな雰囲気の建物。 「こんな建物がいったいどこから出できたの・・・?」と思ってしまうほど。 ↑こちらは店内の様子。 高い天井と大きな窓で開放感のあります。外観、内観と…
今回も続けてまとめ記事です。 県央に続いて、県南地域のランチが美味しかったお店を4つ紹介させてもらいます。 いつも通り、筆者の独断と偏見で選んでおりますので、ご容赦下さい。1 木の家 最初に紹介するのはつくば市の「木の家(kinoya)」さん。 こち…
さて、今回は相棒たちと旅のまとめ回。 ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com 嬉しいことに、この子たちの回を楽しみにしてくれているというコメントをいただきました! ということで、今後も引き続き頑張ります! 笠間市の「p.dog5カフェとむ…
今回はまとめ記事です! 県南のスイーツが美味しいカフェは以前にも紹介させてもらいました↓ melonicecream.hatenablog.com ただ、他にもスイーツが美味しいカフェはたくさんあります! ということで、今回も4つの素敵なカフェを紹介させてもらいます。1 &…
笠間市の「p.dog5カフェとむら」さんにお邪魔しました。 笠間の山間部、のどかな自然の中にあるお店。 緑豊かな小道を抜けて店内に入ると・・・ ↑素敵な空間が広がっています! クラシック調のテーブルやイスで、落ち着いた雰囲気。 ↑棚の上のオブジェや壁の…
今回はまとめ記事です。 県央、県北のランチの美味しいカフェを紹介させていただきました。 続いて、鹿行のランチの美味しいカフェを4つ紹介させてもらいます(茨城は各地にいいカフェがいっぱいです!)。1 cafe serendipity 最初に紹介するのは神栖市の…
水戸市の「古民家 Cafe&Gallery Kaya(カヤ)」さんに再度お邪魔しました。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑前回訪問時同様、風格のある古民家。 ↑店内の様子を続けて2枚。 畳の上に絨毯、そして様式のテーブルというのはどこか「大正…
水戸市を中心とした県央地域にはスイーツの美味しいカフェがいっぱいあります。 前回の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com今回も県央地域のスイーツの美味しいカフェを4つのカフェを紹介させてもらいます。1 好文cafe 最初に紹介するのは水戸市の…
県央、県北、県南、そして県西と素敵なスイーツのカフェを紹介させてもらいました。 ただ、茨城にはもう1つ地域が残っております! 他の地域に負けず劣らず素敵な鹿行のカフェを4つ紹介させてもらいます!1 偶吟 最初に紹介するのは潮来市の「偶吟(gu-gi…